南山(なんざん)大学は名古屋にあるカトリック系の学校である。名前は大学発祥の五軒家町周辺の山林が「南山(みなみやま)」と呼ばれていたことに由来する。また、「なんざん」は李白の春日行や詩経に見られる「南山」「南山寿」などにも通じるため名づけられた。また、同じカトリック系大学である上智大学とは姉妹校であり、毎年「上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会」が行われている。教育では、カトリック世界観に基づいた学校教育を目指している。ミッションスクールである南山大学について詳しく紹介していく。
南山学園の母体は神言修道会であり、その起源は、1932年に誕生した南山中学校までさかのぼる。1946年には、南山外国語専門学校が設置された。1949年、名古屋外国語専門学校を前身として、南山大学(文学部(英文・仏文・独文・中国文))が開学した。1952年社会科学部(社会学科・人類学科)を設置。1960年社会科学部を発展させて経済学部を設置。1963年外国語学部を設置。1964年キャンパスを昭和区山里町新校舎へ移転。1968年経営学部を設置。1977年法学部を設置。2000年文学部を人文学部に名称変更、総合政策学部および数理情報学部を設置。2017年国際教養学部を設置。
南山大学は、共学の大学としては中部唯一のカトリック系ミッションスクールで「キリスト教世界観に基づく学校教育を行い、人間の尊厳を尊重かつ推進する人材育成」をその建学の理念とし、この建学理念に具体的な方向性を与えるために、「Hominis Dignitate(人間の尊厳のために)」という教育モットーを掲げている。
南山大学を卒業した有名人を紹介する。
南山大学には人文学部、外国語学部、経済学部、経営学部、法学部、総合政策学部、理工学部、国際教養学部の8学部がある。それぞれの学部について紹介する。
南山大学の各学部・学科の入学定員を示す(2020年度)。
学部・学科 | 入学定員 | |
人文 | キリスト教 | 20 |
人類文化 | 110 | |
心理人間 | 110 | |
日本文化 | 100 | |
小計 | 340 | |
外国語 | 英米 | 150 |
スペイン・ラテンアメリカ | 60 | |
フランス | 60 | |
ドイツ | 60 | |
アジア | 60 | |
小計 | 390 | |
経済 | 経済 | 275 |
経営 | 経営 | 270 |
法 | 法律 | 275 |
総合政策 | 総合政策 | 275 |
理工 | システム数理 | 75 |
ソフトウェア工学 | 80 | |
機械電子制御工学 | 80 | |
小計 | 235 | |
国際教養 | 国際教養 | 150 |
合計 | 2,210 |
南山大学HP(収用定員)より引用
南山大学のキャンパスは、名古屋キャンパスである。名古屋キャンパスの一部は建築家レーモンドによってデザインされており、おしゃれな建物や凝ったデザインの建物が多い。1964年には日本建築学会賞、2003年には「日本におけるDOCOMOMO100選」に選ばれている。
アクセス:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅または八事日赤駅から徒歩10分
鶴舞線いりなか駅から徒歩15分
各学部・学科で取得できる資格を紹介する。
学部 | 学科 | 認定を受けた免許状の種類 | 博物館学芸員 | 司書・学校図書館司書教諭 | |
中学校教諭
(1種) |
高等学校教諭(1種) | ||||
人文 | キリスト教 | 宗教 | 宗教 | 〇 | 〇 |
人類文化 | 社会 | 地理歴史 | 〇 | 〇 | |
心理人間 | 公民 | 〇 | 〇 | ||
日本文化 | 国語 | 国語 | 〇 | 〇 | |
外国語 | 英米 | 英語 | 英語 | 〇 | 〇 |
スペイン・ラテンアメリカ | スペイン語 | スペイン語 | 〇 | 〇 | |
フランス | フランス語 | フランス語 | 〇 | 〇 | |
ドイツ | ドイツ語 | ドイツ語 | 〇 | 〇 | |
アジア | 中国語 | 中国語 | 〇 | 〇 | |
経済 | 経済 | 社会 | 公民・商業 | 〇 | 〇 |
経営 | 経営 | 商業 | 〇 | 〇 | |
法 | 法律 | 社会 | 公民 | 〇 | 〇 |
総合政策 | 総合政策 | 社会 | 地理歴史・公民 | 〇 | 〇 |
理工 | システム数理 | 数学 | 数学 | 〇 | 〇 |
ソフトウェア工学 | 情報 | 〇 | 〇 | ||
機械電子制御工学 | 〇 | ||||
国際教養 | 国際教養 |
(自己作成・転載OK)
南山大学の学園祭や授業について紹介する。
南山大学の大学祭は毎年11月上旬に行われ、2020年で71回目を迎える。部活・サークルによる模擬店の出店、教室棟企画、ステージ企画、スタンプラリー、NANZN SUPER LIVEなどが行われる。
南山大学の入試の種類には以下のものがある。
受験日程や一般入試の受験科目を紹介する。
それぞれの学部の学費や受けられる奨学金制度を紹介する。
南山大学で受けられる奨学金には、学内奨学金制度、日本学生支援機構奨学金、民間・地方公共団体奨学金がある。それぞれについて紹介する。
名称 | 対象 | 給付金額/年 | 採用人数/年 | 選考方法 |
南山大学
奨励奨学金 |
学業成績優秀者(※2年次以上) | 20万円 | 32名以内 | 当該年度学部長表彰の被表彰者の中から選考 |
学術、文化、スポーツで優秀な成績を修めた個人・団体 | 個人:30万円 | [2018年度実績]
1名 |
前年度学生部長表彰の被表彰者および団体の中から選考 | |
団体:50万円 | [2018年度実績]
4団体 |
|||
南山大学
給付奨学金 |
2013年度以降入学者 | 第1種:100万円
第2種:50万円 |
第1種:8名
第2種:44名 |
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生を採用
※説明会(5~6月開催予定)への参加が必要 |
南山大学
友の会給付奨学金 |
2013年度以降入学者 | 第1種:2名
第2種:9名 |
||
南山大学
創立50周年記念奨学金 |
日本学生支援機構奨学金(緊急採用・応急採用)または南山大学随時奨学金について前年度に推薦または貸与が決定された学部生 | 第1種:70万円
第2種:35万円 |
第1種:2名
第2種:6名 |
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生を採用 |
南山大学
同窓会給付奨学金 |
卒業年次生(学部生) | 第1種:100万円
第2種:50万円 |
第1種:2名
第2種:6名 |
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生を採用 |
南山大学HP(奨学金)より引用
貸与型
名称 | 対象学年 | 貸与金額 | 採用人数 | 選考方法・返還方法 |
南山大学
随時奨学金 |
全学年 | 授業料・施設設備費・LL実習費相当額 | 50名/学期 | 不測の事態が生じた際に申込が可能。面談等により採用を決定します。在学中は無利子ですが、卒業後、大学指定銀行の奨学ローンに借り換え、最長20年で返還。 |
南山大学HP(奨学金)より引用
名称 | 貸与金額 | 返還 | 備考 | |
日本学生支援機構奨学金
第一種 |
学部生
[2017年度以前入学] |
3万円/月もしくは
自宅5万4千円/月 自宅外6万4千円/月 |
卒業後に返還
(無利子) |
経済困窮度・成績で選考 |
学部生
[2018年度以降入学] |
[自宅]2万円、3万円、4万円、5万4千円/月から選択
[自宅外]2万円、3万円、4万円、5万円、6万4千円/月から選択 |
|||
大学院生
修士・博士前期課程 |
5万円/月または8万8千円/月 | 卒業後に返還
(無利子) 返還免除制度あり(※) |
||
大学院生
博士・博士後期課程 |
8万円または12万2千円/月 | |||
日本学生支援機構奨学金
第二種 |
学部生 | 2万円から12万円/月のうち、1万円単位で選択 | 卒業後に返還
(有利子) |
|
大学院生 | 5万円、8万円、10万円、13万円、15万円/月から選択 | |||
入学時特別
増額貸与奨学金 |
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
入学時1回のみの貸与金額 |
卒業後に返還
(有利子) |
別途条件あり |
南山大学HP(奨学金)より引用
以下に主なものを示すが、詳細は学生課窓口(C棟2階)へ。
名称 | 金額(種類) | 募集時期・申込資格 |
大幸財団 | 360,000円以内/年(給付) | 各奨学財団によって募集時期・申込資格が異なる。(募集時期は3月~5月頃) |
樫山奨学財団 | 40,000円/月(給付) | |
横山育英財団 | 18,000円/月(給付) | |
三菱UFJ信託奨学財団 | 35,000円/月(給付) | |
松口奨学会 | 40,000円/月(給付) | |
中村積善会 | 30,000円/月(給付)
80,000円/月(うち50,000円貸与) |
南山大学HP(奨学金)より引用
南山大学では、留学生と共同生活をする「交流会館」や、女子学生専用マンション「四ツ谷の里」、UR千代が丘住宅など、充実した設備が整っている。それぞれについて紹介する。
多彩な文化を持つ海外からの留学生と日本人学生とが、日常的に交流を深めながら共同生活を行う寮である。名古屋交流会館と山里交流会館とがある。
所在地 | 〒466-0824 名古屋市昭和区山里町50 (南山大学正門から徒歩1分) |
居住室 | 14戸 =56室 |
室料 | 月額40,000円(光・熱・水道・Wi-Fi代、ふとんレンタル代含む) |
設備 |
|
備考 |
|
南山大学HP(国際センター)より引用
外国人留学生別科、学部および大学院の留学生と日本人学生が、コミュニティールーム、簡易キッチンなどを共有して生活する。各フロアにそれぞれ10室あり、4室が日本人学生用、それ以外は外国人留学生用である。
所在地 | 〒466-0824 名古屋市昭和区山里町90(八事パークマンション裏)
南山大学正門から徒歩5分。 |
居住室 | 20室 |
室料 | 月額30,000円(光・熱・水道・Wi-Fi代、ふとんレンタル代含む) |
設備 |
|
備考 |
|
南山大学HP(国際センター)より引用
(独)都市再生機構の管理するUR千代が丘住宅の一部を国際交流型宿舎として利用している。国際交流、地域交流を目的としており、家族用4LDKまたは3LDKの住戸で外国人留学生と共同生活するシェアハウスタイプの宿舎である。スーパーやドラッグストアが近くにあり、非常に便利な立地である。
所在地 | 〒464-0005 名古屋市千種区千代が丘1
(大学まで徒歩および地下鉄で45分、またはバスで45分) |
室料 | 月額35,000円(光熱水費・インターネット費用含む) |
設備 |
|
備考 |
|
南山大学HP(国際センター)より引用
近くにスパーマーケットとコンビニエンスストアがあって、毎日の暮らしに便利である。名古屋駅や栄駅など中心街にも、地下鉄1本で直結している。
最寄駅 | 地下鉄東山線「本山」駅 徒歩3分 |
建物・戸数 | 8階建て52戸 |
家賃 | 月額54,000円(共益費含む)
※敷金・礼金・保証金は不要 |
南山大学HP(国際センター)より引用
南山大学の進学・就職実績を示す。(2018年度)
学部 | 学科 | 卒業者数 | 就職希望者数 | 就職者数 | 進学者数 | 就職率(就職者/就職希望者数) |
人文学部 | キリスト教学科 | 22 | 18 | 17 | 1 | 94.44% |
人類文化学科 | 136 | 125 | 122 | 5 | 97.60% | |
心理人間学科 | 123 | 112 | 109 | 5 | 97.32% | |
日本文化学科 | 103 | 92 | 90 | 3 | 97.83% | |
外国語学部 | 英米学科 | 205 | 191 | 187 | 2 | 97.91% |
スペイン・ラテンアメリカ学科 | 57 | 55 | 54 | 0 | 98.18% | |
フランス学科 | 51 | 46 | 46 | 1 | 100.00% | |
ドイツ学科 | 56 | 53 | 53 | 1 | 100.00% | |
アジア学科 | 54 | 53 | 53 | 0 | 100.00% | |
経済学部 | 経済学科 | 352 | 343 | 339 | 1 | 98.83% |
経営学部 | 経営学科 | 257 | 251 | 244 | 2 | 97.21% |
法学部 | 法律学科 | 276 | 255 | 244 | 4 | 95.69% |
総合政策学部 | 総合政策学科 | 360 | 338 | 325 | 3 | 96.15% |
情報理工学部 | ソフトウェア工学科 | 3 | 2 | 2 | 1 | 100.00% |
システム創成工学科 | 3 | 3 | 3 | 0 | 100.00% | |
情報システム数理学科 | 4 | 3 | 3 | 0 | 100.00% | |
理工学部 | システム数理学科 | 75 | 62 | 62 | 7 | 100.00% |
ソフトウェア工学科 | 70 | 61 | 61 | 7 | 100.00% | |
機械電子制御工学科 | 75 | 57 | 57 | 18 | 100.00% |
自己作成・転載OK
南山大学の大学院の研究科や専攻、研究機関について紹介する。
大学の雰囲気としては、私立大学としては、比較的落ち着いている。おしゃれな人が多いのに加え、文系学部が多いため、理系が多い名古屋大学の学生とは雰囲気が異なる。キャンパスは、校舎の全面リフォーム中できれいである。また、キャンパスがひとつしかないため、体育館や運動場、図書館など全ての施設がまとまっており、移動が楽である。また、いつでも使えるトレーニングルームや、会議も可能な自習室、外国語で交流するための施設であるワールドプラザなど、さまざまな設備が整っている。
キャンパスの中心には、一面芝生が生えており、中央に噴水、周辺にベンチが設置されているグリーンエリアという場所がある。昼休みには、ピクニックをしたり、遊んだりすることができる。また、グリーンエリアの周辺にはさまざまな樹々が植わっており、春には桜、秋には紅葉を見ることができる。
南山大学は、もともと南山外国語専門学校であったこともあり、外国語学部英米学科は看板学部となっている。そして、国際化に力を入れている。具体的には、各学部で、世界各地にて異文化交流や言語習得などを目的とした体験プログラムを行っている。キャンパス内には多文化交流ラウンジや、ワールドプラザといった日本人学生と留学生が交流を深めるための施設やイベントが多くある。授業では、学生が語学力、異文化理解力、論理的思考力を同時に効率よく伸ばし、国際人としての基礎を固めることができるよう、英語で学べる授業が約60科目そろっている。留学プログラムもたくさん用意されており毎年200名近くが半年~1年間の長期留学に挑戦している。
参考文献